昆虫
- 2022年7月14日
- 2022年7月15日
カブトムシの呼吸。ゼリーに頭が入っても窒息しないのはなぜ?
こんにちは。ケンスケです。 私は、何年もカブトムシを飼育していて、カブトムシの成虫がゼリーに顔を突っ込んでしまっていて心配になったことがあります。 幼虫は長い間、土に潜っているのに窒息しないのはなぜで […]
- 2022年5月11日
- 2022年5月11日
【昆虫学者はやめられない】「昆虫学者」の生態がおもしろい本!
こんにちは。ケンスケです。 子供の頃、虫取り少年・少女だった人も多いハズ。 そんな子どもたちが夢見るのが、「昆虫学者」。 やたらと虫に詳しい子供っていますよね。 そんな子供は「むし博士」なんて呼ばれた […]
- 2022年4月15日
- 2022年7月15日
カブトムシの幼虫は共喰いする?実際に飼育してみてわかったこと!
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシの幼虫は「多頭飼育」か「単独飼育」か? という論争がよくなされますね。 結論から先にいってしまうと、私の経験では、 どちらでもかまわない! です。 ひとつのケース […]
- 2022年3月28日
- 2022年3月29日
本土産クワガタのメス「種類の見分け方」特徴を覚えておけば大丈夫!
こんにちは。ケンスケです。 野外に昆虫採集で人気なのがやっぱり、カブトムシやクワガタ。 カブトムシやクワガタのオスは、その特徴から見分けがつきやすいですね。 でも、慣れないと難しいのが「クワガタのメス […]
- 2022年1月26日
- 2022年2月12日
本土ヒラタクワガタのメス。間違えやすいクワガタとの違いは?
こんにちは。ケンスケです。 クワガタのメスって、みんな似ていてどの種類か見分けがつきにくいですよね。 確かにオスはそれぞれ特徴がはっきりしているのに、メスはそれぞれの特徴が不明瞭で判断がつきにくいこと […]
- 2021年12月27日
- 2022年5月11日
「ファーブル昆虫記」ってどんな本?むしの「謎解き」を楽しめる本!
こんにちは。ケンスケです。 子供の頃に読んだ本で今でも印象に残っている本。 【ファーブル昆虫記】 メチャクチャおもしろくて、学校の図書館で読みふけっていたのを今でも覚えています。 中でも強く記憶に残っ […]
- 2021年10月24日
- 2021年11月14日
国産クワガタ「成虫」の冬眠(越冬)。準備して寒い季節に備えよう!
こんにちは。ケンスケです。 国産のカブトムシはほとんどが寒い冬を越せずに寿命を迎えます。 でも、国産クワガタの中には冬眠(越冬)をして春を迎え、次のシーズンにも活動する個体がいます。 とはいっても、冬 […]
- 2021年9月3日
- 2022年4月15日
カブトムシ&クワガタ。幼虫の成長段階。初齢・2齢・3齢の見分け方!
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシやクワガタの幼虫って、孵化したてはほんとにちっちゃいですよね。 でも、冬が明けてマット交換をしてみると長さも10センチを超えるぐらいの大きさになっていてびっくりし […]
- 2021年7月25日
- 2021年10月31日
カブトムシを飼育するときのマットの深さ。成虫と幼虫で使い分けよう。
こんにちは、ケンスケです。 カブトムシ飼育で悩むのが、 マットの深さ! 今まではあんまり気にしてはいませんでしたが、わが家では毎年大量のカブトムシが孵化(ふか)してくるのです。 こうなると深刻なのが、 […]
- 2021年7月21日
- 2021年12月2日
カブトムシやクワガタの「後食」って何?羽化後の管理と注意点。
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシやクワガタが蛹から羽化したら嬉しいものですよね。 ついつい触ってみたり、持ち上げてみたりしてみたくなっちゃいます。 でも、ちょっと待ってください! 羽化後まもなく […]