- 2021年1月10日
- 2021年2月10日
【カブトムシ】初めての飼育にかかる費用はどれくらい?
こんにちは。ケンスケです。 6月ごろになるとホームセンターやペットショップで売り出されるカブトムシ。 飼育してみたいけど、飼ったことがないからどのくらいお金がかかるのかわからない! 子供が欲しがってい […]
こんにちは。ケンスケです。 6月ごろになるとホームセンターやペットショップで売り出されるカブトムシ。 飼育してみたいけど、飼ったことがないからどのくらいお金がかかるのかわからない! 子供が欲しがってい […]
こんにちは、ケンスケです。 カブトムシって魅力的な生き物ですよね。 幼虫は1年近く土の中で過ごした後、成虫の姿になって地上に出てきます。 飼育は簡単で、今も昔も子どもたちには大人気の存在です。 子供の […]
こんにちは。ケンスケです。 梅雨の時期から夏にかけての時期は、 カブトムシが成虫として活動する季節ですね。 1年近く幼虫で過ごしたカブトムシたちが、子孫を残すために姿を変えて地上に降臨します。 そんな […]
こんにちは。ケンスケです。 子供のころカブトムシを育てたことがある方は多いですよね。そんな方も育て方を忘れてしまっていることもあるでしょう。 また、お子さんができて初めてカブトムシを育てる!っていう方 […]
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシを飼育していると幼虫・成虫ともに、夜中いろんな音を出していることに気づきますよね。 同じ部屋に寝ていると 「うるさい!」 と感じるぐらいに(笑) カブトムシの成虫 […]
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシを飼育するのに多くの人が利用しているのが、 「マット」(土)!!! でも、 マットの種類ってたくさんあってどれを使っていいか分かりにくいですよね。 今日は、カブト […]
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシを飼育しているとほとんど必ずといっていいほど見かけるのが、 足がとれること! 腿節(たいせつ)といって、足の根元からとれてしまったものや脚先のツメの部分だけとれて […]
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシを飼育しているといつの間にか、 幼虫が~! っていうことがあります。 そうじゃなくっても、成虫のゼリーを交換しているときに不意に卵を見つけることもあります。 カブ […]
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシは、 卵で2週間。 幼虫で9カ月。 蛹で1か月。 合わせて約10か月~11か月かけて、やっと成虫になります。 カブトムシは秋に生まれてからず~っと土の中で過ごして […]
こんにちは。ケンスケです。 カブトムシの幼虫を飼育している期間、いちばんデリケートなのが、 「蛹(サナギ)」 カブトムシが長~い10か月もの幼虫期間から、あのカッコいい成虫の姿に変身する メチャクチャ […]