ケンスケの休日を楽しく過ごすブログ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

キーワード

カテゴリー

タグ

プロフィール

ケンスケ

ケンスケ

ケンスケです!東京都在住のアラフォーです。休日を楽しく過ごすことで仕事も楽しく。医療系の国家資格をもち、仕事をしながら休日を充実させる方法を考えています。生きものが好きでカブトムシやクワガタを飼育したり、動物園・水族館で楽しんだり。歴史も好きで、読書や城めぐりもしています。公園で自然散策や車で旅行も夫婦で楽しんでいます。いろいろな情報を発信して皆様の役に立てるようなサイトを作っていきます。

フォーローしてね!

カテゴリー

動物園/水族館 多摩動物公園。行くなら秋がおすすめ!

多摩動物公園。行くなら秋がおすすめ!

昆虫 カブトムシの飼育・冬の管理編

カブトムシの飼育・冬の管理編

公園 【京王百草園】和の花!春の庭園散歩におすすめです!

【京王百草園】和の花!春の庭園散歩におすすめです!

昆虫 【カブトムシ】鳴き声!?夜間うるさいのはなんで?蛹も鳴く?

【カブトムシ】鳴き声!?夜間うるさいのはなんで?蛹も鳴く?

昆虫 カブトムシ幼虫飼育。春が来たらやっておくこと。大きな成虫に育てよう!

カブトムシ幼虫飼育。春が来たらやっておくこと。大きな成虫に育てよう!

昆虫 国産【オオクワガタ】初めてでも簡単!繁殖に挑戦。(産卵セット編)

国産【オオクワガタ】初めてでも簡単!繁殖に挑戦。(産卵セット編)

公園 【都立滝山公園】戦国時代の平山城「滝山城跡」で気軽にハイキング!

【都立滝山公園】戦国時代の平山城「滝山城跡」で気軽にハイキング!

昆虫 カブトムシ・クワガタ採集時の注意事項。いろんな危険を想定しておこう!

カブトムシ・クワガタ採集時の注意事項。いろんな危険を想定しておこう!

公園 【片倉つどいの森公園】予約不要で自由にBBQ&デイキャンプできる場所!

【片倉つどいの森公園】予約不要で自由にBBQ&デイキャンプできる場所!

昆虫 雑木林での生き物観察。珍しい生物、カモシカやオオキノコムシも?!

雑木林での生き物観察。珍しい生物、カモシカやオオキノコムシも?!

カブトムシの成虫たち

おすすめ記事

昆虫 カブトムシの成虫たち

【カブトムシ】知っておくと飼育にも役立つ!生態に関する豆知識まとめ

昆虫 産まれたばかりのカブトムシ幼虫

【カブトムシ】やってみたら簡単!幼虫飼育まとめ!!!

昆虫 カブトムシ飼育

【カブトムシ】わかりやすい!成虫飼育のまとめ。

  1. 公園陵南公園入り口

    陵南公園は高尾駅から徒歩20分。駐車場も無料の子連れ外遊びに最適!

  2. 昆虫樹液に集まるムシたち

    木が樹液を出すのはなぜ?人も虫も森のめぐみの恩恵にあずかっている!

  3. 昆虫夜間の照明

    飛んで火に入る夏の虫。カブトムシやクワガタが光に集まる理由とは?

  4. 昆虫オオクワガタのメス

    国産オオクワガタの幼虫飼育の方法。初心者向けにわかりやすく解説!

  5. 昆虫前から見たカブトムシオス

    国産カブトムシの一生。知っておきたい完全変態の不思議なライフサイクル

  • 新着順
  • 人気順
公園 陵南公園入り口
  • 2021年3月6日

陵南公園は高尾駅から徒歩20分。駐車場も無料の子連れ外遊びに最適!

こんにちは。ケンスケです。 現代では、空き地の減少やスマホ、テレビゲームなどさまざまな理由によって「外遊び」の機会が減っていますね。 子供はもちろん、大人も。 スポーツジムで運動はしていても、どうして […]

続きを読む
昆虫 樹液に集まるムシたち
  • 2021年2月27日

木が樹液を出すのはなぜ?人も虫も森のめぐみの恩恵にあずかっている!

こんにちは。ケンスケです。 梅雨をむかえる頃になると虫たちが、動き出しますね。 私たちが大好きなカブトムシやクワガタたちも活動が活発になります。 カブトムシやクワガタを採集したいなら 「樹液の出ている […]

続きを読む
昆虫 夜間の照明
  • 2021年2月18日
  • 2021年2月27日

飛んで火に入る夏の虫。カブトムシやクワガタが光に集まる理由とは?

こんにちは。ケンスケです。 カブトムシやクワガタを捕まえたいときに見る場所といえば・・・、 樹液の出ている木! そう、正解です。 木が樹液を出すしくみを理解して自然保護を考えてみよう! ですが、場合に […]

続きを読む
昆虫 オオクワガタのメス
  • 2021年2月16日
  • 2021年2月16日

国産オオクワガタの幼虫飼育の方法。初心者向けにわかりやすく解説!

こんにちは。ケンスケです。 国産オオクワガタは初心者の方からベテランの方まで多くの方に親しまれているクワガタです。 大きく育てること、体型の美しさを求めること、アゴを太くすること・・・。 人によって好 […]

続きを読む
昆虫 前から見たカブトムシオス
  • 2021年2月10日
  • 2021年2月27日

国産カブトムシの一生。知っておきたい完全変態の不思議なライフサイクル

こんにちは。ケンスケです。 夏になると人気のカブトムシ。 最近は子供だけじゃなくて、大人になって飼育を楽しむ人も増えてきているように感じます。 そこで、もうすでにご存知かもしれませんが、カブトムシのラ […]

続きを読む
旅行 鯛の浦のマダイ
  • 2021年2月5日
  • 2021年2月8日

外房の「小湊」といえば誕生寺と鯛の浦。アウトドア好きにも人気!

こんにちは。ケンスケです。 千葉県房総半島の外房。鴨川市といえば! そう、シャチで有名な 【鴨川シーワールド】 ですね。 でもね、観光施設は、これだけじゃないんです! その名はなんと・・・! 【鯛の浦 […]

続きを読む
昆虫 ヒラタクワガタのメス
  • 2021年1月29日
  • 2021年2月16日

【クワガタ】春が来た!越冬明けの管理方法。乾燥とエサ切れに注意!

こんにちは。ケンスケです。 成虫のまま越冬できる国産クワガタたち。 オオクワガタやヒラタクワガタ、コクワガタなどですね。 気温が低い冬の間は、登り木の下や枯れ葉やマットに潜って、ジッと動かずに越冬して […]

続きを読む
昆虫 オオクワガタのオス
  • 2021年1月25日
  • 2021年2月18日

初心者におすすめのカブトムシ・クワガタ国産種を紹介(独断です!)

こんにちは。ケンスケです。 自宅でできる趣味として「カブ・クワ飼育」は、最近になってまた人気が出てきましたね。 きれいに飼育していればニオイも少ないし、大きな音もでない。 ほとんどの集合住宅でも飼育可 […]

続きを読む
昆虫 ヒラタクワガタオス
  • 2021年1月24日
  • 2021年2月18日

「密」にならない!自宅で楽しむカブト・クワガタ飼育のススメ!

こんにちは。ケンスケです。 あなたはなにか自宅で楽しめる趣味をもっていますか? え? もっていない? それなら紹介しましょう。 【カブトムシ・クワガタ飼育】 魅力はたくさん。全部が紹介しきれないぐらい […]

続きを読む
昆虫 オオクワガタの顔
  • 2021年1月20日
  • 2021年2月16日

【クワガタ幼虫】「暴れ」はどうして起きる?原因と対策を考える。

こんにちは。ケンスケです。 クワガタ幼虫が「暴れる」って聞いたことありますか? この「暴れ」、幼虫が飼育ケースの中をメチャクチャに移動してしまう行動のことをいいます。 で、 なにが問題なのか? という […]

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

よく読まれている記事です。

  1. オフラインのためランキングが表示できません

最近の投稿

  • 陵南公園は高尾駅から徒歩20分。駐車場も無料の子連れ外遊びに最適!
  • 木が樹液を出すのはなぜ?人も虫も森のめぐみの恩恵にあずかっている!
  • 飛んで火に入る夏の虫。カブトムシやクワガタが光に集まる理由とは?
  • 国産オオクワガタの幼虫飼育の方法。初心者向けにわかりやすく解説!
  • 国産カブトムシの一生。知っておきたい完全変態の不思議なライフサイクル
  • 外房の「小湊」といえば誕生寺と鯛の浦。アウトドア好きにも人気!
  • 【クワガタ】春が来た!越冬明けの管理方法。乾燥とエサ切れに注意!
  • 初心者におすすめのカブトムシ・クワガタ国産種を紹介(独断です!)
  • 「密」にならない!自宅で楽しむカブト・クワガタ飼育のススメ!
  • 【クワガタ幼虫】「暴れ」はどうして起きる?原因と対策を考える。

人気記事ランキング

  1. オフラインのためランキングが表示できません

カテゴリー

  • 公園 12
  • 動物園/水族館 30
  • 旅行 29
  • 昆虫 62
  • 歴史 31
  • 読書 27

タグ

カエルカブトムシ幼虫カブトムシ生態カブトムシ繁殖カブトムシ飼育クワガタ好きクワガタ繁殖クワガタ飼育グルメストレス解消ノコギリクワガタハイキングパワースポット公園動物園紹介博物館夜景寺・神社幕末新選組旅行昆虫昆虫採集昆虫観察本植物園歴史水族館紹介深海爬虫類自然公園観光運動野生生物静岡県

CATEGORY カテゴリ最新記事

  • 昆虫

    樹液に集まるムシたち
    • 2021年2月27日

    木が樹液を出すのはなぜ?人も虫も森のめぐみの恩恵にあずかっている!

  • 歴史

    秘録島原の乱
    • 2020年12月18日
    • 2020年12月18日

    【秘録 島原の乱】加藤廣最後の小説。読む前に背景とみどころを解説!

  • 動物園/水族館

    海で泳ぐイルカ
    • 2020年11月29日
    • 2021年2月3日

    【三津シーパラダイス】沼津から近い水族館。海の中のイルカが見られる!

  • 旅行

    鯛の浦のマダイ
    • 2021年2月5日
    • 2021年2月8日

    外房の「小湊」といえば誕生寺と鯛の浦。アウトドア好きにも人気!

  • 読書

    関ヶ原アイキャッチ
    • 2020年12月25日
    • 2020年12月28日

    司馬遼太郎【関ヶ原】天下分け目の戦いがよく分かる入門小説の楽しみ方

  • 公園

    陵南公園入り口
    • 2021年3月6日

    陵南公園は高尾駅から徒歩20分。駐車場も無料の子連れ外遊びに最適!

カテゴリー

  • 公園 12
  • 動物園/水族館 30
  • 旅行 29
  • 昆虫 62
  • 歴史 31
  • 読書 27

スマホで閲覧するときはこちらのQRコードをご利用ください。

QRコード

アーカイブ

プロフィール

ケンスケ

ケンスケ

ケンスケです!東京都在住のアラフォーです。休日を楽しく過ごすことで仕事も楽しく。医療系の国家資格をもち、仕事をしながら休日を充実させる方法を考えています。生きものが好きでカブトムシやクワガタを飼育したり、動物園・水族館で楽しんだり。歴史も好きで、読書や城めぐりもしています。公園で自然散策や車で旅行も夫婦で楽しんでいます。いろいろな情報を発信して皆様の役に立てるようなサイトを作っていきます。

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
© Copyright 2021 ケンスケの休日を楽しく過ごすブログ.
  • ホーム
  • TOPへ