本土コクワガタ(成虫)。身体やアゴの特徴と全国に生息する理由!

こんにちは、ケンスケです。

ケンスケアイコン

コクワガタは全国的に「普通種」といわれるほど広い範囲に生息していて、自然の多い地域であれば比較的見つけやすいクワガタです。

オオクワガタやヒラタクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタはコクワガタよりも大きく、なんとなく派手で人気があります。

一方、コクワガタはあまり珍しくもなく、小さめのものが多いためかあまり重要視されていないように思います。

でも!

コクワガタも実は魅力的なクワガタなんです!

ということで、今回はコクワガタの特徴を紹介していきたいと思います。

コクワガタのメス

本土コクワガタ(成虫)。身体やアゴの特徴と全国に生息する理由!

本土コクワガタの形状。

路上にいたコクワガタ自然に近い生活道路では路上を歩いていることも!↑

コクワガタは多くの人がみたことがあると思います。

コクワガタという名前の「コ」。
小さいという意味で使われていますが、日本国内でも決して小さいわけではなく、むしろ大きい部類に入るのです!

離島では、独自に進化した亜種が生息していて、顎の形や形状が少しずつ違っていたりしますよ。

今回は本土産(おもに本州に生息する)のコクワガタについて紹介していきます。

樹液が出るのはなんで?

関連記事

こんにちは。ケンスケです。梅雨をむかえる頃になると虫たちが、動き出しますね。私たちが大好きなカブトムシやクワガタたちも活動が活発になります。カブトムシやクワガタを採集したいなら「樹液の出ている木を探せ!」[…]

樹液に集まるムシたち

体長

オス・・・20~54mm
メス・・・20~32mm

または少し茶色っぽい黒
光沢はほとんどない。

身体の形状

オス・メスとも樹洞や樹皮の裏側に生息する習性があるので、身体の厚みが薄くて、平らに近い形状をしています。

オスの特徴

コクワガタの♂

腹側と背側の厚みが薄く、平べったい身体。

大アゴの特徴
細くてまっすぐ
真ん中あたりから先端寄りに内歯(内側に尖った部分)がある。
○小型のものだと内歯が消失している場合がある。

メスの特徴

コクワガタの♀

胸部の中央付近にツヤがある。
腹部の上翅(外側の羽)はツヤ消しで細かい点刻
③頭部と胸部、胸部と腹部のくびれが強め
胸部が台形のようになっている
⑤前足の脛節(けいせつ:ツメのひとつ体側。前腕部分)がまっすぐ気味

ヒラタクワガタに似ている?!

ヒラタクワガタのペア

クワガタの種類ってたくさんあって、「見分けがつきにくい!」っていう人も多いですよね。

いろんなクワガタを見る機会が多い人は簡単に見分けてしまいます。ですが、あまりたくさん見る機会のない人は似ている種類だと分かりづらいです。

とくにコクワガタと近い種類のオオクワガタ、ヒラタクワガタは似ていますね。

簡単に見分けるコツ

最初は難しいですが、慣れると簡単!

画像をupしておくので、参考にしてみてくださいね!

オスの見分け!

コクワガタの大アゴオオクワガタの大アゴヒラタクワガタの大アゴ

オス・・・大アゴで見分ける!
コクワガタ:細く、まっすぐ前方に伸びて内歯は中央か先端寄り。
オオクワガタ:太く、丸みがあって、先端が2つに分かれる。
ヒラタクワガタ:太めで、内歯が根元より。細かい内歯が発達。

メスの見分け!

コクワガタ・ヒラタクワガタ♀の見分け方コクワガタとヒラタクワガタの違い(背部)
オオクワガタのメス
メス・・・複数のポイントで見分ける!
コクワガタ:脛節がまっすぐ。頭部➖胸部、胸部➖腹部のくびれ大。
オオクワガタ:上翅の点刻がはっきり。体長が明らかに大きい。
ヒラタクワガタ:脛節が弯曲してトゲが鋭い。頭部➖胸部のくびれ小

詳しくは別記事で紹介していきますね。

コクワガタのメスの特徴。他のクワガタメスとの見分け方。

本土ヒラタクワガタのメス。間違えやすいクワガタとの違いは?

全国的に生息できる理由!

コクワガタ

コクワガタはチョコチョコと動いて、なかなか動きが早いクワガタです。

性格は臆病で、人影が見えただけでも樹皮の裏側に隠れてしまったり、「擬死」(ぎし)といって樹の枝から落下して死んだふりをします。

そうかと思うと、軽い身体のため、他のクワガタよりも飛翔能力が高く、外灯や家の窓に飛んでくることも多いです。

生存能力も強く、いろいろな環境に適応して、繁殖力も強い

臆病で逃げ足も早く、遠くまで飛翔できて広い環境に適応する!

全国に子孫が繁栄しやすい!

ってことがいえます。

カブトムシや大型のクワガタがひしめく雑木林の中でも、コクワガタの生息数が多く、さらに全国的に広がっているのは、これらの身体的特徴と生態によるものなのかもしれませんね。

クワガタの「擬死」って?なんで「死んだふり」するの?

関連記事

こんにちは。ケンスケです。クワガタを飼育していると・・・あれ?固まって動かない!死んでしまったのかな?という経験はありませんか?でも、私の心配をよそに、しばらく経つと元気に動き出していることがほとんど。カ[…]

死んだふりをするオオクワガタ

昆虫が外灯に集まる理由。
関連記事

こんにちは。ケンスケです。カブトムシやクワガタを捕まえたいときに見る場所といえば・・・、樹液の出ている木!そう、正解です。木が樹液を出すしくみを理解して自然保護を考えてみよう![sitecard subt[…]

夜間の照明

最後に。

コクワガタのオス

コクワガタは大きいものだと50mm以上にもなり、意外と迫力満点。
小さいものだとチョコマカと動いてかわいらしいです。

性格も比較的温和で、広い範囲の環境に適応できるので非常に飼育しやすいクワガタです。

成虫になってからも飼育下では、越冬して1~2年生きることが多いうえに、繁殖もさせやすいので長く飼育を楽しむこともできるのです。

採集も簡単ですので近くに採集できる場所があれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

コクワガタの採集は外灯採集(灯火採集)がおすすめ。

関連記事

こんにちは。ケンスケです。虫好きなお子さんには今も昔もカブトムシやクワガタが大人気ですよね。ちょうど10年ぐらい前には「ムシキング」が流行したりして、人気に火が付いた感じです。そのころムシキング大好きだった少年たちが[…]

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コクワガタの幼虫飼育の方法。

関連記事

こんにちは。ケンスケです。コクワガタは全国いろんなところに生息していて、数も多いので採集しやすいクワガタです。採取したコクワガタのメスを産卵材を入れたケースで飼育していると、いつの間にか卵を産んで幼虫が生まれていることが[…]

コクワガタ幼虫の菌糸ビン飼育

コクワガタの成虫飼育の方法。
関連記事

こんにちは。ケンスケです。コクワガタは日本全国多くの場所に生息していて、野外で入手しやすいクワガタです。私も昨年、朝の通勤途中の路上で道路に落ちているクワガタを発見!拾ってみると・・・コクワガタのオス[…]

コクワガタの飼育

コクワガタの産卵に挑戦してみよう。
関連記事

こんにちは。ケンスケです。コクワガタは、全国各地の雑木林に生息していて、生息数も多いので、手に入れやすいクワガタです。長生きするし、丈夫で適応範囲も広いので初めての方でも飼育しやすい入門種といえます。自然の多い地[…]

羽化したコクワガタ

コクワガタの生態について!

関連記事

こんにちは、ケンスケです。コクワガタは自然の中で見かけることの多いクワガタです。私も夏場に雑木林に採集に行くとほぼ確実に採集できるぐらい生息しています。野外で採集したコクワガタを朽ち木を埋めたケースで飼育しているとい[…]

コクワガタ成虫のオス

本土コクワガタの越冬のさせ方についてはこちら!

関連記事

こんにちは。ケンスケです。コクワガタは野外で採集しやすいクワガタのひとつです。アウトドア好きなら一度は捕まえてみたことがある人は多いのではないでしょうか。コクワガタは一見、小さくて弱そうですが、クワガタの中でも長生き[…]

コクワガタのオス

クワガタの足がとれちゃった!そんなときどうする?

関連記事

こんにちは。ケンスケです。クワガタを飼育していると、どうしても避けて通れないことがあります。足の欠損(けっそん)クワガタのいずれかの足がなくなってしまうことですね。足がとれたからといって、すぐに死んでしまうような[…]

オオクワガタオスの横顔
野外のコクワガタ
よかったらフォローしてね!